マイナンバーがやってくる! 会計事務所博覧会2015

集中セミナー SEMINAR

会計事務所博覧会2015 セミナースケジュール

セミナーはご予約終了とさせていただきました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。

セミナー受付は開始時間の30分前からです。混雑する可能性もございますので、お早めの受付をお願い申し上げます。

いよいよスタートしたマイナンバー制度。
会計事務所博覧会2015は、今年をマイナンバー元年と位置づけ、マイナンバーのオーソリティーによる集中セミナー及びパネルディスカッションを行います。
また、業界注目の電子帳簿保存、クラウド会計についても、業界第一人者をお招きしました。

基調講演及びセミナー、パネルディスカッションは、無料、事前予約制です。
定員100名、先着順となりますので、お申込フォームよりお申し込みください。
定員オーバーのセミナーにつきましては、その時点で第二会場(モニター中継会場)のお席をご用意いたします。お席変更の場合のご案内は、会計事務所博覧会事務局より、メールにてご連絡させていただきます。

10月6日(火)
  時間 内容 講師
(1) 11:00~12:00 基調講演
「会計事務所のための情報セキュリティの考え方」
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
技術本部 セキュリティセンター 普及グループ
研究員 中小企業診断士
江島 将和 (えじま まさかず)氏
(2) 13:00~14:20 基調講演
「マイナンバー制度の概要と最新動向について」

第1会場満席につき、現在は第2会場(モニター中継席)でのご案内となりますので、ご了承ください。
内閣官房 社会保障改革担当室
(兼)内閣府大臣官房番号制度担当室
内閣参事官 三橋 一彦 氏
(3) 15:20~16:50 会計人注目!! パネルディスカッション
いよいよ急務!アナログからデジタルへ
マイナンバーの収集方法と事務所の対応


定員いっぱいにつき、募集を停止させていただきました。
モデレーター 安田信彦税理士(東京・中央区)
パネラー   丸山恭子税理士(東京・練馬区)
  〃    内田敬博税理士(神奈川・横浜市)
       木幡仁一税理士(福島県・いわき市)
17:10~17:30 第2回決算品質大賞表彰式
初開催の昨年に続く2回目のコンテスト。全国の税理士事務所の税理士や職員が、会社の決算書をいかに「早く」「正確」に作成するかを競う大会の表彰式を行います。
※ご予約は不要です。
ゼイカイ

10月7日(水)
  時間 内容 講師
(4) 11:00~12:00 特別講演
「改正された電子帳簿保存法を読み解く
国税関係帳簿書類の電子化に係る申請方法および規制緩和の内容を分かりやすく解説。講師の袖山税理士は、税務当局時代に情報技術専門官として電子帳簿保存法への対応を担当した経験を持ち、「e-文書法、電子帳簿保存法」のオーソリティです。
袖山喜久造税理士
(SKJ総合税理士事務所、東京・千代田区)
(5) 13:00~14:00 特別講演
「マイナンバーの最新動向とこれからの会計事務所」

第1会場満席につき、現在は第2会場(モニター中継席)でのご案内となりますので、ご了承ください。
安田信彦税理士
(さくら中央税理士法人、東京・中央区)
(6) 14:40~15:50 パネルディスカッション
「クラウド時代における会計事務所経営とは」
クラウド会計大手3社によるパネルディスカッション。「クラウドサービス」が普及するに伴い、税理士と顧客との関わり方が微妙に変化しつつあります。
クラウド化の進展で会計業務がどのように変化していくのかについて語っていただき、訪れるビジネスチャンスをどう掴めばいいのかなどについて、これからの事務所経営にとって有効なヒントをご提供致します。
第1会場満席につき、現在は第2会場(モニター中継席)でのご案内となりますので、ご了承ください。
モデレーター 杉山靖彦税理士(東京・新宿区)
パネラー  岡本 浩一郎 弥生(株)代表取締役社長
 〃    佐野 徹朗 アカウンティング・
      サース・ジャパン(株)代表取締役社長
 〃    井上 達也 (株)フリーウェイ
      ジャパン 代表取締役

講師ご紹介

10月6日(火)11:00~12:00

(1) 会計事務所のための情報セキュリティの考え方

独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 技術本部 セキュリティセンター 普及グループ
研究員 中小企業診断士江島 将和(えじま まさかず)氏

外資系コンピュータウイルス対策メーカー、セキュリティコンサルティング会社を経て現在に至る。
IPAでは、中小企業における情報セキュリティの調査・分析および研究業務に従事。
大学院特任講師。中小企業診断士。

10月6日(火)13:00~14:20

(2) 基調講演「マイナンバーへの対応と今後のロードマップ」

内閣官房 社会保障改革担当室(兼)内閣府大臣官房番号制度担当室
内閣参事官 三橋 一彦 氏

1992年旧自治省入省。総務省自治財政局財務調査課理事官、鹿児島県総務部長、内閣府地方分権改革推進室参事官、総務省公務員部給与能率推進室長等を経て、現在、内閣官房社会保障改革担当室 内閣参事官。

10月6日(火)15:20~16:50

(3) パネルディスカッション いよいよ急務!アナログからデジタルへ
マイナンバーの取集方法と事務所の対応

モデレーター
さくら中央税理士法人

代表 税理士安田 信彦 氏

平成2年税理士登録。東京税理士会情報システム委員、東京税理士会日本橋支部所属。2010年東京税理士会主催の情報フォーラム『税理士事務所IT化コンテスト』において最優秀賞を受賞。
定期的に開催している無料の事務所見学会には全国から参加する多くの税理士、経営者、ITシステム担当者に対してさまざまなソリューションを提案し続けている。


パネラー
丸山総合事務所

所長 税理士丸山恭子 氏

外資系商社において10年間の勤務を経て、平成6年税理士試験合格。平成7年武蔵野市において税理士登録。同8年独立開業、同9年に生まれ育った東京都練馬区に事務所を移転。法人の税務、経営コンサルティングのほか、地元近郊の資産家の税務対策等にも精力的に業務を展開中。
主な著作に、「平成8年度版 法人税イエローページ=税務文献索引集」(新日本法規)や税法令条文検索ソフト「TAX Navigator」(TAX Navigator 制作委員会)がある。


パネラー
内田税理士事務所

所長 税理士内田敬博 氏

横浜市青葉区出身。
神奈川・横浜市港北区の税理士事務所を経て、同横浜市青葉区の税理士事務所で6年間相続税申告業務を専任で担当。相続税申告ならびに相続税調査立会実績多数。
iPad愛好者で弥生認定インストラクター資格者。

                                                             


パネラー
木幡仁一税理士事務所

所長 税理士木幡(こはた)仁一 氏

1957生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。 簿記学校講師、コンサルティング会社を経て、税理士事務所を開業。 税理士業務の他に各社の経理・人事コンサルティング、研修会講師等で活躍。 ITコーディネーター・日本生産性本部認定経営コンサルタント 主な調書に、『同族会社の法務と税務』(第一法 規出版)、『これで得する「相続・贈与税」』(共著・スバル舎)、『ビジュアル解説ITコーディネーターテキスト』(共著・日本経済新聞社)などがある。

10月7日(水)11:00~12:00

(4) 特別講演「改正された電子帳簿保存法を読み解く」

SKJ総合税理士事務所
所長・税理士袖山喜久造 氏

中央大学商学部会計学科卒業
国税庁調査課、国税局調査部を経て平成24年9月税理士登録。
税務コンサルティングのほか、企業の文書電子化コンサルティングを行っている。
執筆 帳簿書類のデータ保存・スキャナ保存完全ガイド (税務研究会)、
マイナンバー制度と企業の実務完全ガイド(税務研究会)
ファルクラム租税法研究会研究員

10月7日(水)13:00~14:00

(5) 特別講演「マイナンバーの最新動向とこれからの会計事務所」

モデレーター
さくら中央税理士法人

代表 税理士安田 信彦 氏

平成2年税理士登録。東京税理士会情報システム委員、東京税理士会日本橋支部所属。2010年東京税理士会主催の情報フォーラム『税理士事務所IT化コンテスト』において最優秀賞を受賞。
定期的に開催している無料の事務所見学会には全国から参加する多くの税理士、経営者、ITシステム担当者に対してさまざまなソリューションを提案し続けている。

10月7日(水)14:40~15:50

(6)パネルディスカッション「クラウド時代における会計事務所経営とは」

モデレーター
杉山会計事務所

代表 税理士杉山靖彦 氏

早稲田大学卒。1994年マイクロソフト株式会社(現、日本マイクロソフト株式会社)入社。営業、経理を経て、1995年よりマーケティング部門でMicrosoft OfficeとPowerPointのプロダクトマネージャーとして、Microsoft Office 4.2 for Mac、Microsoft Office 95、Microsoft Office 97のリリースを担当。1997年8月退社。税理士登録を経て、1998年4月にコンサルタントとしてIT業界に注力した杉山 会計事務所を開業。アーキテクトグランドデザイン株式会社代表取締役。


パネラー
弥生株式会社

代表取締役社長岡本 浩一郎 氏

東京大学工学部を卒業後、野村総合研究所に入社。約7年に渡りエンジニアとして大企業向けシステムの開発・構築に携わった。その間、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のアンダーソンスクールに留学、MBAを取得。1998年、ボストン コンサルティング グループへ転職し、多様な企業のコンサルティングに携わった後、2000年に起業。設立したリアルソリューションズを通じてコンサルティング事業を展開。一連の事業の中で出会った弥生に魅力を感じ、自ら同社の経営者となる道を選択。2008年4月より現職。


パネラー
アカウンティング・サース・ジャパン株式会社

代表取締役社長佐野 徹朗 氏

米国ケンタッキー州立大学会計学専攻。会計学修士取得後、デロイト&トゥシュ・ロサンゼルスオフィスにて多国籍企業の会計監査に従事。その後渡英し、オックスフォード大学経営学修士およびロンドン・ビジネススクール金融学修士取得。ボストン・コンサルティング・グループ東京オフィスに入社し、経営戦略立案や組織再編等のコンサルティングを実施したのち、アカウンティング・サース・ジャパンに参画、代表取締役に就任。


パネラー
株式会社フリーウェイジャパン

代表取締役井上 達也 氏

1961年生まれ。法政大学経営学部卒業後、大手会計事務所オフコンメーカー(JDL)を経て、1991年に会計事務所向けのシステム開発会社、(株)セイショウ(現:株式会社フリーウェイジャパン)を設立〈東京・新宿区〉。2011年に、中小企業のITコストをゼロにする「フリーウェイプロジェクト」を打ち出し、企業や個人向けに基幹系システムの提供開始。15000件を超すユーザーを集め、会計事務所の顧問先のIT化にも貢献している。主な著書に「新しい税理士事務所のつくり方」「伸びる税理士事務所のつくり方」(いずれも明日香出版社)がある。


PAGE TOP